釣り人が極端に増える季節の到来ですね♫秋は水温も下がり、釣りものの魚種も増えます。アオリイカに青物にスズキやその他にもとにかく魚の活性があがる季節。人間の活性もあがり?(笑)寝不足に陥ることもしばしばです(^ー^)

先日は秋を感じるようなルアーの食べ方でお魚ゲットしました♫
おはようございます!釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です♫
淡路島に帰ってきて、まだ5年?なってないですかね?まだまだ淡路島ルアーフィッシングのビギナーで人様に言えるほど釣りもしてませんが、秋のルアーフィッシングは初めてルアー釣りをする方でも釣れるチャンスが訪れやすい季節なんですよね〜♫
ナゼか?
秋になると淡路島にカタクチイワシの群れが接岸しだすんですね♫それを追い回して大きな魚(青物、スズキ)などのフィッシュイーターがその群れにつくんです。
海岸線を走って、海に黒い塊を見つければチャンスは大きく広がります。
秋になると注意しながら海を眺めれば結構発見できますよ^ – ^

こんな塊に水面がザワザワしています。
これにナブラやボイル(フィッシュイーターの捕食音)が発生すればほぼ、もらったも同然ですね(笑)ただエサが多すぎたりすると、これまた厄介な時があるので要注意です( ̄▽ ̄;)全くルアーに反応しないことも…
でもとりあえず魚と出会う為にはまず
エサ(カタクチイワシなど)となる小魚を見つけること!
もうそこからです(笑)エサがないと魚は意味もなくただ海の中にはいませんよね(^_^;)
特に淡路島はベイトフィッシュ(エサ)がたまることがなかなかありません。昨日良くても次の日は…なんてことはざらですから~_~;
なので車に釣り道具つんで海岸線を走るといつかはチャンスに巡り会えるはずですよ♫
淡路島 民宿 嘉兵衛荘(かへえそう)
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2