本日の思い出の1枚〜(≧∀≦)

日中に鱸釣りしている方であれば知らない方はいないんじゃないでしょうか?
ビデオや書籍、ルアー等日中の鱸釣りを切り開いてきたコアマン 社代表の泉裕文さん♫
間近で釣りも見れるし、お話しもさせていただき超レアな体験できました(^ー^)
ほんとに映像通り、陽気な方で楽しんで釣りしてるのがひしひしと伝わってきました。
こんばんは!釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です♫
もともとシーバス(スズキ)釣りを始めたのは他の魚はすんなり釣れたけど、スズキだけが釣れなかったんです( ̄▽ ̄;)かけてはバラしたり…とかね(笑)最初の一本をとるまでに一年近くかかったのがのめり込むきっかけだったような(笑)
シーバスフィッシングのメカニズムが分からず、話では大雨が降ってにごりが入れば簡単に釣れるとは教えてくれたけど、実際にはそんな簡単にいい日には巡り会えずで、訳も分からないポイントでやったり(今考えると)、淡路島のようにベイトボールがめったに寄ったりするようなところではなかったので、より一層どうゆう所にいるのかが全く分からなかったんです( ̄▽ ̄;)
そこから何種類もあるルアーの特製を勉強し、実践投入しては失敗しての繰り返しでほんと手探り状態でした。近くに教えてくれる人がいるのは本当にシーバスとの距離がうんと縮まると思いますよ(>_<)
そんな中はじめて釣ったのはナイトゲームでした。まぁこの辺は長くなるので、省略しますがその頃日中にバンバン釣ってる映像や雑誌などが流れ出し、まず最初に出てくるのがこの泉さんだったんですねー(´∀`)
とにかくパイオニアですよね♫
そんな方が作ったルアーでドンッ‼︎と日中に

こーんなデカイ魚が釣れちゃうんだからやめられませんよね♫基本をしっかりおさえて後はPB-20 というルアーを日中にただ巻くだけ(笑)凄いですよね♫

釣れるルアー使ってると誰にでも均等に釣れるチャンスは来るんですよね〜(^ー^)それぐらいルアーは進化してます♫

テスターの 大地 くんも一緒に(笑)そりゃー釣れた方がいいけど、釣りを楽しんでワイワイしてるのも楽しくていいですよね♫
そして仕事時間がきて急いで戻る‼︎みたいな(笑)
そんな贅沢な1日でしたー(´∀`)
淡路島 民宿 嘉兵衛荘(かへえそう)
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2