この時期がくるといつもあいつの顔がよ脳裏にちらついてくるんですよね〜
ジャーンっ!!

淡路島の冬の名物「3年トラフグ」です。11月頃はまだ少し小ぶりな白子ですが、季節が進むとお腹には大きい白子が!
鳴門海峡に面した福良で3年かけて大切に育てられたトラフグ、激しい潮流の中で育つため、身が引き締まり、しっかりとした旨味が特徴なんです。
また、一般に出回る2年物と比べ、3年とらふぐは2倍近くの大きさに育つものもあり、白子も特に大きくボリュームがあります。
そんな3年とらふぐのフルコース(≧∇≦)
定番の「てっさ」や「てっちり」は言うまでもありませんが、

「白子の塩焼き」や「唐揚げ」、コラーゲンたっぷりの皮(てっぴ)を使った「ぬた和え」で昨シーズンは好評を頂いています!

〆にはもちろん雑炊も♪

唐揚げは意外とあっさりしてるので、パクパク何個でもいけます(^^)v
嘉兵衛荘では3年とらふぐも3月半ばの予定!是非(*^^*)
えっ!?
今日も釣りにいったか?って??(笑)
はい、もちろんいきましたよ(≧∀≦)
時合い五分の中、運良くええのんゲットできましたよ〜♫気持ちを乱されず、昨日のリベンジ成功( ̄▽ ̄)

しかも友人とダブルヒット(//∇//)

みたいな
秋の陣いつまで続くのでしょうか……W(`0`)W
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2