早々に釣りを切り上げ、今日は朝から晩までお弁当づくりと仕込みな一日でした(≧∀≦)

釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です♫
淡路島は、夏のイメージは【ハモ】が強いですよね♫
そして今でこそ冬の食材は【3年トラフグ】が主流ですが、島内の方以外には意外と知られていないのかな⁇と感じるときもあります(^^;;
結構島外の方からのお電話でも冬ってなにがあるんですかとお問い合わせいただきます。
名前の通り、3年養殖されたトラフグなんですが、養殖場所は鳴門海峡の激しい潮流の中!
身が引き締まり、濃厚な旨味が特徴です。
トラフグのお刺身「てっさ」は不動の4番バッターですが、私が個人的にオススメしたいのは、トラフグの唐揚げですね♫

ただのジャンク好きと思われそうですが、決してそうではありません笑
鶏の唐揚げなども好きは好きですが、そこまで食べません。
でも、このトラフグの唐揚げは、初めて食べた時からとても衝撃∑(゚Д゚)
身がふっくら柔らかくて香りが良くて!
魚だからかな?何個でも・・・というより、大量に食べたい!そんな感じです(笑)
そしてそして、忘れちゃ〜いけない嘉兵衛荘の冬がもう一つ!!
【松葉ガニ】♫ 城崎温泉で学んだ経験を活かし、ここ淡路島でも美味しいカニをお届けしています。
さまざまな調理法でご用意しています(^^♪
※この写真は贅沢にまるまる1匹ぶんをカニ刺にした写真です♫
ちなみに若女将の大好物は、定番かもしれませんが「かにすき鍋」(笑)しかも【嘉兵衛荘のカニすき】がイチオシみたいです(°▽°)
もともとはかに握り寿司とかカニ刺しとか、生ものが好きだったみたいなのですが、今ではすっかり鍋が好物みたいです♫
やっぱりかにすき鍋を美味しく食べるには、何といっても出汁が命ー!
お客さまも、お腹いっぱいになってから食べる〆の雑炊を「お腹いっぱいで無理かもー!」って言いながらも、いつもきれいに食べて頂いてましたよ(^^)
今年も頑張りますよー(>_<)
本日の釣行〜♫
今朝はカマスに
マゴチに
アジに(しかもトップで笑)
最後はいつものツバス(笑)
なんじゃこりゃ⁉︎どんだけの魚種が密集しとるんや!(◎_◎;)笑
お目当の魚はいませんでしたが、でもでもいい食材調達釣行になりましたとさ( ̄▽ ̄;)
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2