すみません、今日はがっつり釣り記事です(笑)釣り大好きな方の少しでも参考になれば…(≧∀≦)
若旦那の最近面白かった釣竿についてインプレしてみたいと思います♫
ちなみに若女将に消されるかもしれませんが、書いちゃいます( ̄▽ ̄;)消されたらすみません(笑)
※そしてあくまで個人的見解ですのでご了承くださいませ^ ^
そのロッドは リップルフィッシャー さんのリアルクレセント というメバル、アジ釣り用のロッドなんですね。

何種類かモデルがあるんですが81という機種。けっして装飾が派手で見た目にカッコイイなんて感じの竿では全くなく、装飾ゼロ、必要最低限のもう燻し銀ロッドです。
ぶっちゃけメバルをするにあたってはピンッととがっていて硬いと感じてしまうかたさです(笑)
ただ下の層にいる大きいメバルをとりにいくならこのハリが感度にかわり、ガツガツこちらからかけていくことができる武器にも変わるんですよ(≧∀≦)
とがっていてもこの通り♫下の写真のように丸呑みで釣りあがってくることが多かったですね^ ^
そんなピンピンなロッドですが、エギング(イカ釣り)にも好評という噂というかカタログにものるぐらい使用感は良いらしく、実際使っみるとこれまた感度よし。
違和感をすぐさま伝えてくれ、即座にフッキング♫

キロアップとまではいきませんでしたが、楽々ゲット^ – ^
この時点で楽々すぎたので、これはもしやと思い秋の日中のシーバスフィッシングにいいんじゃないの〜⁇なんてふつふつ思ってました( ̄ー ̄)
そしてきたるこの秋、どこまでやれるかと(笑)
で、いきなりドーーンっ‼︎
デイゲームでランカーサイズ。

りとりが終わった時の感想…
なんじゃこのロッドは?でした。普通のシーバスロッドぐらいスイスイ魚を寄せてこれるし、なんか普通のロッドよりも魚があんまり暴れなかったような…
まぁ一本目だし、たまたまだったのかな〜なんて思いながらまた次回の釣行で

これまたええサイズの73。やっぱりスイスイ寄せてこれたし、必要以上に暴れなかった気がする(笑)
ちなみにこのサイズで二本とも取り込むのに五分とかかってなかったと思います。いなしたワケでもないんですよ~_~;
たしか、泉さんは「こいつ釣られてるん気づいてない」って言ってたような気が…
B.N山さんも「魚寄ってくるんめちゃ早いな!」なんて言ってました(笑)
でもほんとそんな感じなんです。暴れない。
ま、この辺はもっと釣り込まないと分からないので、また何か気づいたら書きたいと思います^ ^
とにかく余裕なんです。85グラムのメバルロッドですが、懐がとっても深い(^^;;
投げれる重量表記は14グラムになってますが、28gぐらいまでのメタルジグぐらいなら普通に投げれます。※ここは自己責任で(笑)
後は使う場所や気象条件も考慮しないとダメですが、かなりバーサタイルに使えるし、ほんと楽しい竿ですね(〃ω〃)
次回も魚をかけるのが楽しみです(≧∀≦)
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2