朝は朝食を出し終え、ひと段落したらそれそろやっとかないと間に合わなくなりそうなので、ボート講習の勉強を♫

先輩と話ししていたらそんなん簡単やでーって言われるけど、ホントかな~_~;
でも次の目標に向かって進みたいので、やっとかないとね(^ω^)
釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です♫
週末は釣り浸りから抜け出し(笑)お弁当にご宿泊にと少しバタバタしておりました^_^

柿を使ったお料理にしてみたり♫
柿釜の白酢和え
※柿を釜になるように、中身だけをくり抜き、今年は柿、大徳寺麩、菊菜、焼き穴子等を豆腐の衣で味付けしたものです♫毎年この時期になるとお出ししている定番ですが、中身は毎年色々と変えたりしてるんですよ^ – ^

鱧サラダ秋バージョンやってみたり♫
茄子などもドレッシングと相性いいし、バッチリです。
お客様にも好評いただき嬉しい限りでした。
最近はカニのお問い合わせも少しずつ増えつつありますが、 ハモもとても美味しい季節ですよ( ^∀^)
そして今週末1番の驚きが、ご宿泊いただいたお客様のお子さんとうちの子供達が仲良くなり、一緒にお風呂に入るというサプライズが(><)しかもお母さんつきで(;゜0゜)
すぐ仲良くなれるのには訳あって、お客様がお子さんと一緒にブログをよく読んでくれていたんです。
若女将はめっちゃ奥さんと楽しそうに喋ってるし(笑)
息抜きで旅行に来ていただいていたのに疲れさせてしまい、申し訳ありません(^_^;)本当にありがとうございました‼︎
恒例の抜け出し釣行(笑)
日中が無理ならと、夜中に短時間釣行( ̄ー ̄)
今日はサヨリについたやつを狙いました。サヨリについたやつは目の前でボコボコ捕食しているけど、ルアーに反応する確率が低い釣り。活性は高いんですけどね。
難攻不落なんて言われたりしてますしね( ̄▽ ̄;)
その中でもサヨリが追われ、ボイル(捕食音)が起きる場所をじっくりと観察します。すると頻繁に同じような場所でボイルが起きるポイントがあったりする場合があるので、見定め、ルアーを通すコースを決める。(※このポイントは)
あとは投げて超デッドスローで巻いたり、途中に変化をつけるため止めたりして巻いてるとバイトがあるので、フッキングを決め、ガチンコ勝負(笑)私はですが^ ^
ルアーはパラガス♫
サヨリパターンに効果抜群です^ ^
短時間で効率よく釣ることができました♫
色々なパターンがあるのもルアーフィッシングの魅力ですよ^ ^
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2