前回の講習から引き続き二度目の講習会♫
朝は早起きして、ボート教室へ(*≧∀≦*)
朝からなんの問題もなくテキスト通り順調に進んでいき、昼からの講習時間目一杯使い海図の勉強だったのですが、、、
二級、一級とこの海図以外はちゃんと教科書通りに覚えればほぼ問題はないのですが、この海図だけ少しばっかりややこしいんですよねー( ̄▽ ̄;)
海図初心者からしたらパッと見て意味わからないですよね??
もちろん私も全く意味が分からなかったのですが、講習をうけながらも少しずつ理解していきました(笑)
ボート教室の講師の方が70歳をこえてもすごいシャキッとしている講師で、これがまた講習を進めるペースが早い!もう私が説明してるんだから理解してるでしょばりに(笑)
そしていざ問題を解こうして分からないところを少し質問すると………
「キミ、私の話をちゃんと聞いとったか!!」と、、、
「問題をもっとちゃんと読みなさい!なんでこんなことになるんやー!」などなど(;゜0゜)
はい、めっちゃ怒られました(>人<;)学生並みに怒られちゃいましたねー(笑)いやいやいや、そんなら簡単に分かりませんからー(;゜0゜)みたいな。
怒られるけど、この小型船舶操縦士の免許も人の命の危険と常に隣り合わせですもんね。海にでるということは。しっかり認識して知識をつけておきたいです。
難しいけど、結構分かるところもあって楽しいですね♫これをクリアしないと免許はとれないので、また煮詰めて勉強したいと思います( ;∀;)
そして帰りにはせっかく明石海峡大橋を渡ってはるばる来たのだから…
綺麗な神戸の夜景でも見てー♫
(学生の頃は神戸だったのでよく来たし、結婚式も神戸だったのでとても思い出深い場所。夜景も綺麗でやっぱり神戸は好きですね^ ^)
若女将、ごめんなさい(笑)1人で満喫しました(^_^;)
友人を呼び出し、初のアーバンサイドシーバスを少しだけ♫もちろん初めていってそんな簡単に釣れる程甘くなかったですよ( ̄▽ ̄;)
喋ってるのがほとんどだったような気がするけど、これまた色々な出会いもあり楽しめました(*≧∀≦*)こりずにまたいきたいと思います^ – ^
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2