神戸から帰ってきた後は翌日仕事の量も少なかったこともあり、釣りに行けるぞ♫と、ソワソワウズウズ( ̄▽ ̄)子供達の就寝後はせっせと車に荷物を積み込み最近とっても気になっていたポイントへ出発♫あまり普段はいけないところなんですがちょっと思い切って行ってみました。(車から少し歩かないといけないので、ちょっと気が重いのもありますw)
釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です(^^)v
到着するともちろん貸し切り(笑)誰もいないのでまだ釣れてないんかなーなんて思いながらもホゲ覚悟できたので気にもせずポイントへ( ̄ー ̄)
ソコリ(干潮)まで三時間くらい。魚がいたら多分時合いは2時間前ぐらいからだろうと考えていたので、流れが払い出している位置を確認しながら立ち位置を少しずつ変えたりして様子を伺います。※なんせ貸し切りなもんで(笑)
用意したルアーはデダン、ブーツ、サルディナ、レスポンダー、ゴリアテ、ペニーサック等、実績多数ありの一軍ルアーとこのルアーで釣ってみたいというルアー少々、そしてとある状況時にフォローで入れるラビット♫を持って、これででなかったらおらんっ!て決めつけて帰ってやろうと思ってました(//∇//)
※実力がないだけ(笑)
さぁさぁ流れに放り込み、ドンブラコ開始。テンションドリフト、ナチュラルドリフト等使い分け、走る流れに無数のヨレ。シーバスが着いていたら流れの芯から出た時にドンっ!てでるのがたまらない。
あとはあくまで自分の経験上ですが、なんとなく『出そうな流れ』ってのもあって(ホントなんとなくですよっ!(◎_◎;)勿論でないときもあります笑)表現はできないんですが、これのおかげで今回気持ちが折れずにソコリまで集中してできました。
そして…
出ちゃいましたねー(゚ω゚)
しかもヒラスズキ様が((((;゚Д゚)))))))
小さい方ですが嬉しい一本。
情報なしに行くのはリスク高いけど、もしそれで釣れれば嬉しさは倍増します(^^)vしかも誰もいないところで(笑)
こういう一本もまた格別ですね♫
〒656−1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2