去年は年末に体調を崩し、見事にすべて中途半端にやり残して年を越す…という悲しい思い出😅今年はこのまま無事に年末年始も過ごしたいものですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今毎日のようにフグやカニを触ってますが、カニは本来、淡路島では獲れなくて兵庫県でも上の方だけで獲れるもの。逆に3年トラフグ は、淡路島だけの魚。
やっぱり広いなー!兵庫県^ ^上下で違う海に接してて、気候も全く違うという面白さ。海が違うから獲れる魚も全然違うわけで。こんなふうに兵庫県が広いな〜って感じることはたくさんあるけど、私がよく言われるこんな言葉も!
『(兵庫県の)1番上から1番下に嫁いできたんですね!よく来ましたね〜(笑)』
これを言われると広いと思わずには居られない(^◇^;)
確かに1番上の但馬から、1番下の淡路島にやってきた私。でも世の中、本当に遠いところに嫁いでる人はいくらでもいます。同じ県内なのに意外と遠くまで来たね〜と思われる兵庫県。ただ広いから?
でも、発見してしまいました!「それもそうか」と妙に納得してしまう画像を!(ツイッターより)
こんな認識もあるようで、しかも共感する人が多いというちょっと悲しい現実😭
これによると私は、「鳥取から外国に嫁に行った」らしい(笑)
もはや兵庫県出身でもなくなってる(T_T)
こんなのも発見!
これによると私は、「カニの地域」から「謎の地域」に嫁いだらしい(笑)でも、嘉兵衛荘は謎の地域にありながら、カニをやっている笑笑。もうメチャクチャ😂
しかし、兵庫県の一番上の方で暮らしてたころ、まさか一番下に嫁に行くとは夢にも思ってなかったな〜😅
〒656-1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2