鱧を嫌いという方の共通しているところ

本日ご出発の合宿のお客様から嬉しい頂き物♬イカしたTシャツ(*´∇`*)

なんといっても袖に入ってるクマちゃんがまたまたナイスです♬男性も女性もいけるデザイン♬

若女将が真剣に欲しがっていましたが、なんとサイズが合わず悲しんでおりました(笑)

子供達も喜んで着てました( ̄▽ ̄)

ありがとうございましたー‼︎

こんにちは!釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です♬

昨日の鱧の話を書いていてふと思ったことなのですが、鱧が好きだからハモのコースを食べに来るお客様は別として、食事に来られた際などに「ハモが嫌い」と聞くこともしばしばあります。

その理由として、

  1. 骨があたるから
  2. 生臭いから
  3. 「長い魚が嫌い」という先入観が消えない

と、お話しを伺えばだいたい3つに分けられます。

3番目は置いとくとして、1、2番が理由で嫌いなのは好きになってもらう余地はありますね。

淡路島に帰ってきて今年の四月で丸5年。ハモもサワラも松葉蟹も三年トラフグも色々勉強しました。自分なりに(笑)まだまだこれからも勉強ですが、、、

ハモはきちんとした処理さえすれば骨もあたらなないし、生臭みも感じない魚。

鮮度が良い状態で火を入れれば、パサついたりせずにホワホワした食感で食べれます。

嘉兵衛荘では小さなお子さんまで食べれると、この数年お越し頂いた宿泊のお客様からも喜ばれてます。

2歳になる前のお子さんまでもが食べられるというのは、ご両親さんが食べても大丈夫と判断できるぐらい骨を感じていない証拠です。普通は喉に刺さったらどうしよう、、となり、怖くて食べさせられません。

今まで骨があたる魚は一切口にしなかった若女将も今では好きになって食べるようになりました。

食べてみると意外にもハモのイメージが変わるかも⁉︎

今年も美味しい鱧出せるように頑張ります٩( ‘ω’ )و

嘉兵衛荘 〒656-1304

兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2

📞0799−33−0337嘉兵衛荘ホームページ<Facebookページ< 宿泊プラン・空室状況

SNSフォローしてね!