今日は所要もろもろと、、、
帰ってきては久々に綺麗な夕日を見ることが出来ました。
毎日見れるわけではないけれど、わざわざ夕日を見に行かなくともこの景色が見れるこの環境、贅沢と言うべきですね。
こんばんは、釣り大好き嘉兵衛荘の若旦那です♪
また台風が迫ってますね。
一体今年は何度日本を直撃すれば気が済むのでしょうか(笑)
今回淡路島や本土直撃は避けられそうですが油断はできないですね。
まぁそれはさておき、話は変わりますが、もうすぐ開幕する松葉ガニも三年トラフグも高級品。
この松葉ガニや三年トラフグを扱えるようになるにはそれなりの時間がいります。
修業時代にはトラフグを扱っていて、気の抜けた仕事をしていたら本気で兄弟子に怒られたこともありました。トラフグなんて扱いを間違えば人が死んでしまいますからね。
いわゆる、普通の魚(三枚おろしで対応できる魚等)をおろし、調理するのは数を熟せばある程度はできますが、松葉ガニ、とらふぐ、鱧などの長い魚、すっぽん等こちらは構造が特殊なためそれなりの技術と経験、修練が必要です。
ボクもなんやかんやで時間がかかったかな。松葉ガニなんて昔ほどではないと思いますが、捌かせたら結構早いですよ♪自画自賛(笑)いや、ほんとに(笑)これでもかってぐらいカニ捌きましたからね!
松葉ガニも三年トラフグも、今季も楽しみにしていてくださいね。
〒656-1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2