こんばんは、淡路島にある民宿嘉兵衛荘(かへえそう)の若旦那です。
ん~きましたね~。
五色町の飲食店さんが盛り上がるこの季節が。
我が五色町もサワラ漁が解禁〜^ ^
楽しみな季節がやってきましたよ♪ pic.twitter.com/a17juP3JY1
— 土井崇史 嘉兵衛荘の釣り大好き若旦那 (@TAKASHI_TMHRO) 2019年4月22日
年に二度の旬を持つ珍しい魚、サワラ。
ここ淡路島ではサワラを刺身で食べる食べ方が好きだという島民は実に7割以上というアンケート結果が出ているみたいですが、島外に住む方のほとんどは鰆は過熱して食べるものという方がほとんどではないでしょうか。
西京焼きのイメージが強く、サワラを刺身で食べるという認知度が高くはないように思います。
ここ淡路島では、サワラが獲れる地域ですので魚屋さんに行くと鮮度の良い鰆を手に入れることが、漁が無い地域に比べますと、比較的に容易ではないかと思います。
なかなかいい状態のサワラを手にすることは難しいのですが、手に入れた時はなるべく生で食べて頂きたい代物です。
これから鰆の生食文化が盛んな淡路島で是非、生サワラを食べに来てくださいね。
嘉兵衛荘でも早ければGW明けぐらいから一人でも多くの方に生サワラ丼を提供できるように新しい事を企画しています。
是非お楽しみに♪
〒656-1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2
📞0799−33−0337 ★嘉兵衛荘ホームページ<Facebookページ< 宿泊プラン・空室状況