昨夜からもう奮闘しまくりで仕上げたこくとろぷりん
朝から取引先へと納品に走り回っておりました。
ほぼ毎日のように北風が微風ながら吹いていて日中は気持ちいいのですが、夜は気を抜くと風邪をひいてしまいそうです。
こんばんは、淡路島にある海宿、嘉兵衛荘(かへえそう)の店主です。
淡路島に出入りされている方ならよくご存知かもしれませんが、淡路島ハイウェイオアシスとサービスエリアは違うんです。
隣接してはいますが、お土産や入っている施設は違っています。明石海峡を絶景ポイントで見たいならサービスエリア(下り)で、淡路島の「今(旬)」なお土産を狙うなら確実にハイウェイオアシスをお勧めいたします。
どうせ置いてあるお土産なんて似たようなもんじゃないの?
なんて思ってしまいがちですが、なぜそうまでして言い切れるのかというと、、、
ここには地元の方にとてもとても精通している敏腕バイヤーがいるからです。
僕と同い年ですが、見た目の佇まいはもう貫禄です。w
嘉兵衛荘のこくとろぷりんもハイウェイオアシスさんにお世話になっているのですが、それだけではなく、この男、淡路島の北から南まで走り回り、原石のような商品でも魅力があると感じれば、生産者と共に商品を磨き、クオリティをあげさせて素晴らしい商品として販売する。
なので、商品を卸している農家の方にしても、僕たち製造業者にしても、しっかりとボクたちの思いを聞いて、理解して、受け止めてくれたうえで売ってくれる。ただ売れるからそれ販売しようかなんてスタンスではない、そんな熱いバイヤーなんです。
それぞれにストーリーがあって。
このかじた屋さんのシャインマスカット大福もそうです。
バイヤー自ら仕入れたものを生産者に託し、製造してもらう。
これはいわずもがな完売のオンパレード商品となっているそうです。
今の淡路島ハイウェイオアシスは一見の価値ありですよ♪
〒656-1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2
📞0799−33−0337 ★嘉兵衛荘ホームページ<Facebookページ< 宿泊プラン・空室状況