女将も書いてましたが、昨日のお昼に食べた炭焼きあなご あさじさんのあなご丼
量はちょっと物足りなかったけど、美味しい穴子を味わうにはここはオススメです。
甘めの味付けがお好きな方は特に♪
北淡インターチェンジから北(岩屋方面)に向かって10分かからないぐらいの場所でアクセスもしやすいです。
こんばんは、淡路島にある海宿、嘉兵衛荘(かへえそう)の店主です。
昨日は週明けの穏やかな月曜日で、時間がとれたので淡路島のきになる場所を巡ってきました。と言っても時間がたっぷりあるわけではないので、少しづつ少しづつなんですけどね。
この前は但馬で器を見てきたので、次は淡路島のものも。
あわびウェアさんへ。
器の細い所は分からないのですが、今まで色々器を作っている所へ行ってみて感じるのは工房やギャラリーに行くことで作家さんの雰囲気や作品の展示の仕方、当たり前なんですが超個性がでまくっていて、それを感じながら器を選ぶことが楽しい。
行ってきた あわびウェアさん はとてもきっちりしてる。というイメージでした。
作品の形を決め、色をのせていっている感じで日常使いにも使いやすそう。
女将も物欲そそられてました(笑)
現代作家さんの器を選ぶにあたって、流行りの作家さんというのもいいのですが、作家さんの人柄も重要視したい。(今日は会えなかったんですが泣)
またゆっくりと色々なギャラリーを回ってみたいと思います。
〒656-1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2
📞0799−33−0337 ★嘉兵衛荘ホームページ