毎年少しずつ変化がある嘉兵衛荘、今年も新しい変化がある1年にしたいと思います!
今年は元旦もお客様をお迎えし、楽しく仕事でスタートしました^ ^仕事始めといわれる頃に、うちは仕事納めっぽくなると思います〜(笑)
子供たちは楽しい冬休み♪夏休み同様、長男に「宿題しなさい」と毎日言ってるうるさい母、若女将です( ̄▽ ̄)明けましておめでとうございます!
親は仕事でも、子供たちは近くの主人の実家に行き、お年玉もらって大はしゃぎして、とても楽しそうです(≧∀≦)
そして、この元旦早々に、長男にちょっと驚かされました。
冬休みの宿題の日記を読んでいると、
1月1日
じーじとばーばの家に行って、みんなでおせちを食べました…(中略)
みんなで、八幡さんに行って、お願い事をしました。
とあったので、
『何をお願いしたん?』と聞いてみました。
私の予想では、〇〇がもらえますようにとか、〇〇に行けますようにとか、みんな仲良くとか…、そんな感じのことかなぁ〜と。
ところが1年生の長男の口から出た言葉は、
『僕が子供の時も、大人になってからも、おじいちゃんになってからも、ずっとずっと戦争が起きませんように』
深ー!新年早々、世界平和を祈る長男!私は浅はかな予想をしてしまったことを反省しましたm(_ _)m
昨年から北朝鮮のミサイルのニュースが頻繁にテレビで流れたりするのを見て「ミサイルが飛んできたらどうなるん?」「戦争始まったらどうなるん?」など、よく聞いてきてた長男。戦争が起きるのと、たくさんの人が死んでしまう、生き残ったとしても、食べ物がなくなったり大変なことがたくさん起きる…ということを真剣に考えているようです。
この長男ですが、普段いちばん調子者で、ふざけて怒られるのは毎日のこと(^_^;)お笑いが好きで、とにかくおしゃべりで屁理屈もやたら多い(笑)

(左が長男)
でも、ドキッとしたり、母親としてキュンとするようなことを言ってくれるのもこの長男(´▽`)今年もそんな彼らしい言葉がたくさん登場するのかなと思えたお正月でした🎍
<本日の長男のことば>
集まったお年玉の使い道を考えながら・・・
『これ集めたらUSJ行けるかな!オレのお年玉でママも行っていいよ!パパは、どうせ用事で無理やんな!パパ抜きでいいよな!』
今年も子供的にはママ優位か~( ´艸`)さっ、これを糧に子育て頑張ろっ(笑)
嘉兵衛荘 〒656-1304
兵庫県洲本市五色町都志万歳456-2